パラグラフの中の構造・トピックセンテンスとは
パラグラフ・ライティングに関するオンライン講座を公開『文章術シリーズ1 パラグラフ・ライティング入門 国際標準の文章術を学び、自分の書く文章の説得性を大幅にアップしよう!』
お勧めの参考書『小論文・レポートの書き方 パラグラフ・ライティングとアウトラインを鍛える演習帳』
センテンスとは
まずセンテンスとは何か、ですが、難しいことは考えずに「。」(英語などの場合は「.」ピリオド)で終わる一つの文と考えてください。パラグラフ・ライティングにおいてはセンテンスを機能で分類します。その中で一番重要なものがトピックセンテンスです。
トピックセンテンスとは
次にパラグラフの中の構造です。パラグラフは通常複数の文から構成されています。文はさらに単語まで分解できますが、論文・レポートの構造において重要な単位は文までです。そして文が組み合わさってパラグラフの中の構造を形作ります。重要なのは2点。トピックセンテンスと、文どうしのつながりです。
トピックセンテンスは、そのパラグラフの中に書かれているアイデアを一言で表したものです。例えば例2であれば、頭にある「バオバブは多目的に使われる木である」という文章がトピックセンテンスです。トピックセンテンスは言わばそのパラグラフの見出しのようなもので、ここさえ読めばそのパラグラフで何を言おうとしているのかがわかる仕組みになっています。逆に言えば、一言でまとめてトピックセンテンスが作れないようなパラグラフは、論文・レポートとしてはパラグラフ構成に問題があると言えます。例えば例1の場合、何が主題かわかりませんから、トピックセンテンスを設けることができません。
(例1)
「バオバブはアフリカ大陸には1種類だけが分布しているが、マダガスカルにはさらに7種、そしてオーストラリアには2種が分布している。バオバブの不思議な形はあちらこちらで神話や伝説を生み、サン=テグジュペリの有名な小説、「星の王子様」にも登場する。そしてバオバブは樹皮がロープに、葉は野菜として、そして実は飲料に用いられている。」
トピックセンテンスは通常パラグラフの最初に置かれます。つまりそのパラグラフで何を言いたいかを先に宣言しておいて、その後ろに補足を付けるわけです。例2では「バオバブの用途は多目的」というアイデアを提示し、その後で具体的にどのように多目的かを説明しています。
(例2)
「バオバブは多目的に使われる木である。西アフリカでは、幹の下の方の樹皮がはがれたバオバブの木を良く見かけるが、これは現地の人たちがバオバブの皮をはいでロープにしているためである。またバオバブの葉は食用となり、緑色のソースを作るのに使われている。そして実はビタミンCが豊富で、種子の周りについた部分を水に溶かし、砂糖を加えた飲み物が売られている。」
トピックセンテンスが先頭にないと
トピックセンテンスを頭に付けないと、パラグラフで何を言いたいのかがわかりにくくなります。次の例3を見てください。これは例2の文の順序を入れ替えたものです。
(例3)
「西アフリカでは、幹の下の方の樹皮がはがれたバオバブの木を良く見かけるが、これは現地の人たちがバオバブの皮をはいでロープにしているためである。またバオバブの葉は食用となり、緑色のソースを作るのに使われている。そして実はビタミンCが豊富で、種子の周りについた部分を水に溶かし、砂糖を加えた飲み物が売られている。このようにバオバブは多目的に使われる木である。」
例3ではパラグラフの最後まで来ないと、筆者がバオバブの紹介をしていったい何を言いたいのか、その主題がわかりません。文章として間違っているわけではありませんが、インパクトが弱く、またわかりにくい構造の文章になってしまいます。
このパラグラフで主張したいのは「バオバブは多目的に使われる木である」の部分ですから、この文がトピックセンテンスです。トピックセンテンスを例2のようにパラグラフのトップに持ってくるのが通常です。
次のページはトピック以外の文です。